ノスタルジックな気持ちと今を生きる事そして記憶とクリエーション その②

長い題名その②

連続投稿です😊

長い題名のように長い文章ですがお付き合いください🤲

まずはTOP画像

これからデビューする

ヘベスの香りブランド

Heybess

の象徴マークのご披露です✨✨

    

永遠

メビウスの輪のように

表も裏もなく

繋がる想いや事

そして愛


永遠

メビウスの輪のように

ゆっくりゆっくり

繰り返される

自然の営み


永遠

懐かしい記憶

あの日と今が繋がる

香りの記憶


そんな思いと感覚を

このマークに託しました


ふぅ〜💕

愛おしいです。


素晴らしいチームあって完成した

家紋みたいな役割の大切なマーク💚

完成するまでのお話も

またお話させて頂きますね✨✨✨✨✨


さてさて
長い題名その①の
冒頭。
昭和生まれである🤣
からの
お話にそろそろ入ります🙋‍♀️


Heybessの

コンセプトの根底にある

ノスタルジックな気持ち。


誰しも感じたことがあるかと思う

何かの香りが鼻をくすぐった時

記憶の中にある日々や人、

はたまた出来事や味や色や音が浮かんで

キュンとしたりするような事。


香りは見えないけれど

思い出と結びつき消えずに残るんですね。


ノスタルジックな気持ちは

ここ最近特に

私のインスピレーションや

クリエーション

嗜好に

たくさんの影響を与えているようです。


1年以上パンデミックの渦の中で暮らし

意識せずともほんの2年前の生活に

戻りたいなあ懐かしいなあと思いを馳せ

なんだか時々センチメンタルになって

現在に至る現実

(私は強い!と思っていたが💦人間はこんなもんですね〜。もちろん普段は元気です💪)


そんな中☺️☺️☺️

昨年観た

ジョジョラビット

という映画(タイカ.ワイティテイ監督)の

映像がいつまでも焼き付いてます。

第二次世界大戦中のお話でコメディとくくられているけどちゃんとした戦争ヒューマンドラマ。

衣装も美術も独特の色合い質感で

絵の具で描いたノスタルジックな感じというか(昔を再現したというものではない)

笑えて泣けてぐっときて決してハッピーエンドではないけれど前を向いていけるような感覚を覚えた

ラストの映像。

戦争が終わって表で踊る風景

(群舞じゃないです)

独特な踊りがなおさら自由への喜びを

表現しているようで。

ぐっときました。

そしてなんだか懐かしいリズムの取り方。

ウルウルしながら思わずカラダが一緒に

揺れてしまったわたしです😊


昭和生まれの私が10代20代の頃

覚えた音や映像は

最近のアーティストに

大きな影響を与えてるなあと感じています。


グラミーを受賞したりビルボードを賑わし活躍している20代のアーティスト達の曲を聴くとかっこいいなぁと思うと同時に懐かしさを感じる事も多々🙌


音楽やファッション、クリエーションはいつの時代もその時代背景が影響を及ぼします。


昨年の年末に

オバメイのお客様に教えられて

初めて知った

BTS😳

今や世界を席捲しているBTSですが

長い🤣人生の中で

アイドルにハマったことは一度もなく

韓流にもハマった事がなく

冬のソナタすら見た事がなかった私が

見事にファンに😄

(二回り歳下のお友達に、タキサマ!

BTSはアイドルじゃなくてアーティストですよと言われ、アイドルと言った自分が恥ずかしい😅)


何故惹かれたのか❓

冷静に

自分で分析してみました🧐🧐🧐


☆ともかく素晴らしすぎる歌と一枝乱れぬパフォーマンスに度肝を抜かれた

☆かっこいい😆

☆かっこいいだけではない

☆作詞作曲にたずさわっている楽曲の

訳詞をよみ心に刺さりグッときた

☆真摯に突き進む姿に感動した

☆全員がしっかりとした個を持っている

☆何のビジネスにも通じるこのプロダクションの凄さ(勉強したいくらい)

☆暖かさ優しさ、そして何故か懐かしさを感じる


などなど理由は色々ありますが

メッセージ性と

新しいのに暖かくてノスタルジーを感じる不思議な魅力があるからなのかなあと。

(私はそう感じる)

つい最近発表された

permission to danceという

新曲のメッセージが


先程書いた映画ジョジョラビットの

最後の踊りのシーンを観て

私が感じた事と

何だか

通じていました。


間違いなく時代が求めている事


苦難から解放されたら

自然に踊りたくなるし

誰もが踊っていいんだよって。


エドシーランが作ったこの曲は

シンプルでどこかノスタルジックな感じがするホッとするdance music


そして最後に


最近のニュースで本当に嬉しくなる 

   

大谷翔平選手の

              (オオタニサン🙌)

とてつもなく凄い

大活躍👏👏👏


努力する姿と真摯に突き進む姿は

感動せずにいられません。

礼儀正しく正直な発言も

本当に誇らしいです。

そして

大谷選手を見て

何だか安心する懐かしさを感じるのは

私だけでしょうか☺️


世界で活躍する象徴的な若者達をみて


心打たれ


優しさと真実はきっと時代を良い方向に導いてくれるような気がしている今日この頃✨✨


国や立場や性別年齢の違いなどなどあれど

お互いへの尊敬は忘れずにとにかく優しい時代になりますように❣️


    そんな時代に寄り添う

     ブランド目指して


 Heybessスタートまでもう少しです

  💚to be continue💚

























obamei

港区麻布十番の会員制セレクトサロンです。顧客様に寄り添ったファッションコーディネートを提案販売いたします。#レディース#ファッション