Hey bessデビューまでvol❺

今日は1月26日。
あと30分程で27日になります。

本当ならば
1/24.25.26は宮崎に出向くはずだったワタシ

大きな目的があって予定した旅でした。
(この話はまた後日。ふふ💚)

     なのですが

宮崎県にも緊急事態宣言が発令され
さすがに日延べする事に。
ワクワクはハンパなかったから
(ワクワクしやすい😅)
ちょー残念だったのですが、
宮崎はいつでもそこにある🙌
日延べの意味はあるのだ!と、
気を取り直しこのブログを書いています😄


さてさて 
2021年がスタートし
Hey bessのフレグランスの大元。
オーガニックヘベスの精油が
徐々に出来上がってきています。
作ってもらっているのは
LC宮崎さん。

2020/10/23に収穫されたヘベスから

                314gの精油

2020/11/15に収穫されたヘベスから

     342gの精油

これですね、
なんと2トン程のヘベスから
果汁を搾汁した後
残った残渣830キロを
水蒸気蒸留し出来上がった
精油の量なのです。
(専門っぽくなってきた🙌)

2トン→830キロ→656グラム


                        なんという
         宇宙規模の数字🌏🪐⭐️🌙🌔🌞

これプラス2021/1/10に収穫されたヘベス
から今週蒸留される精油が足されて

(予測では1050グラム程になるか?)

今シーズンの精油が全て出来上がりとなります。


繊維業界で言ったら
原料の糸が紡績出来た!って感じです。
(繊維業界うん十年😄)

何度も何度も同じ事を書きますが
ヘベスは希少料の果実です。
その中でも成合へべす園さんのオーガニック栽培のへべすは本当に希少で
おまけにここ2年は凶作との事で
大変苦労されています。
(ちっとも苦労を見せない成合へべす園さんはホンマにカッコいいなあとつくづく思う)

このヘベスに2014年に運命的出会い
2018年からヘベスのフレグランス作りに
夢を馳せ4年目の春を迎えます。

一昨年も、昨年も、へべすの果実を
大量に購入する事は不可能になり
熱い思いで成合へべす園さんに相談し
果汁を搾汁した後の残渣(果皮)を活用させて
もらう事にたどり着きました。

そうして出来上がったラインが

成合へべす園さん→ひょっとこ堂さん→LC宮崎さん

この宮崎県の中でのバトンリレーについては
本当に本当に本当に感謝しかありません🙏

ここまで来るのに
長い時間はかかっています。

わたしはこれで良いと思ってます。

特にこの2年程
物を作り出す生み出す事について

      今こそ再び

 非効率な物作りから始めよう

という考えにたどり着きました。

今の世の中
情報が溢れてたった1年前のことが
ずっと前の事のように思えたりします。
情報がいくらでもあるから
みんな『それ知ってる〜』ってネットで
見たり読んだりしただけで、すごく知っているような気になったりもします。
深くないところでサラリと。

物作りも
『こんなものを作りたいの〜!こんなイメージでこうしたいの』と言えば作れる時代。

25年くらい前、
新しい繊維を開発する会社で
ジャージイ素材の開発に没頭していました。
イギリスで開発された原料は加工が難しく
衣料用素材へ加工を成功させたのは日本が初めてでした。
当時カリスマ的な社長に言われたものです。
『なんで簡単な方法に行こうとするんだ。
小手先でやるな!誤魔化すな』
細かい言い回しは忘れちゃったけど
大体こんな事。

そんなこんなで深夜2時となりました🤣

ヘベスを主役に天然の香りだけで勝負できる

             💚Hey bess💚

ブランドデビューまでもうひと踏ん張りです

        To be continue💚💚💚











obamei

港区麻布十番の会員制セレクトサロンです。顧客様に寄り添ったファッションコーディネートを提案販売いたします。#レディース#ファッション